シリコンバッグのトラブル【徹底解説】

お悩み相談集

ヒアルロン酸注入
Q 豊胸シリコンバッグ抜去後のカプセルにヒアルロン酸を注入する方法はどうですか?

相談

20年前にシリコンバッグ豊胸術を受けました。現在42歳です。今のところ特に問題はないのですが経年劣化が気になりシリコン抜去と同時に豊胸術をを考えております。挿入手術を受けたクリニックへ相談しましたらシリコン抜去後のカプセル部分にヒアルロン酸を注入する方法をすすめられましたが漏れや冷たい感じがする等の例をネットで見て不安になりました。脂肪注入の方が安全でしょうか?

回答

当院では基本的にヒアルロン酸注入よりも脂肪注入をおすすめしています。カプセル内にヒアルロン酸を注入してしまいますと、カプセルの形の不自然な形や硬さが出てしまったり、カプセルから漏れてシコりになってしまったりするケースがあるためです。 脂肪注入の方が自然な仕上がりになりますし、当院の注入方法ではまずシコリになりませんので、おすすめします。まずはエコーや診察で現在のお胸の状態を見させていただいた上で、最も適したご提案をさせていただければと思いますので、一度ご相談にいらしてください。


Q シリコンバッグ除去後のえぐれた胸に適した豊胸術を教えてください。

相談

以前豊胸をしてまして、3回バッグが破損し、最後には全部ぬきました。が、授乳期にかなり張った胸は垂れ下がり悲しいものです。その間、夫の浮気も重なりえぐれた胸をなんとかしたいのですが、豊胸をする勇気もなし、脂肪注入も沢山脂肪が取れないといけないようだし、凹凸になるのもいやです。 モニターでガンガン出してもらっても良いのですがどの方法で豊胸をしたら良いのかわかりません。ちなみに身長160の体重50キロ、脂肪を取るのはむずかしいと言われた事があります。

回答

実際に診察してみないとわかりませんが、痩せ型の方でも広範囲に脂肪吸引することで、脂肪を確保することが可能です。脂肪以外にも、アクアフィリングやヒアルロン酸などの豊胸もあります。まずは気軽にカウンセリングにお越しください。


Q シリコンバック抜去後のアクアフィリング豊胸は可能ですか?

相談

10年前に入れたシリコンバッグプロテーゼの抜去を考えています。シリコンバッグの抜去と同時にアクアフィリング豊胸をしようと考えていますが、施術は可能でしょうか?

回答

当院では、シリコンバッグの抜去手術を頻繁に行っております。ただ、シリコンバッグ抜去のみを行った場合、術後、胸が窪んだり垂れ下がってしまうため、ほとんどの方が同日に脂肪注入によるコンデンスリッチ豊胸を行っています。 もちろん全く脂肪が無かったりする場合はアクアフィリング(アクアリフト)やヒアルロン酸を用いることもあります。しかしそれらの効果は短く、想像以上に硬い触感に仕上がるため、ご自身の脂肪を注入される方がほとんどです。 一度カウンセリングにお越し頂ければ、エコーでシリコンバッグの状態や脂肪の有無などを診た上で、ベストのアドバイスをいたします。


Q シリコンバッグの入れ替えかヒアルロン酸豊胸で迷っています

相談

10年前シリコン入れて2年前右破損してるから手術を勧められましたが、シリコン入れ替えかヒアルロンか方法迷い未だしていません。 ヒアルロンを勧められましたが70万位で小さくなり、 仕上がりは自然に小さくなるとの事ですが、1年でペタンコになって最初より見た目悪くなったらと不安です。

回答

バッグが破損している場合には、早めに抜去することをおすすめします。 取り出した後のお胸は、長年シリコンバックを挿入していると周囲の組織(乳腺、大胸筋、肋骨など)を圧迫して萎縮させてしまうため、挿入する前の状態よりもバストが萎んでしまっていることが多いです。 ヒアルロン酸は簡便な方法ですが、時間とともに吸収され無くなってしまうので費用対効果としては満足度は低いです。 そのため、当院ではコンデンスリッチ豊胸という自身の脂肪を用いた最新の豊胸術を同時に行う事が多いです。自身の脂肪を用いるため、自然な柔らかいお胸になります。 当院は、このコンデンスリッチ豊胸を他院の医師に指導する国内唯一の認定施設です。まずは一度カウンセリングにいらしてみてください。


Q 他院で豊胸のシリコンバッグ除去とヒアルロン酸豊胸を勧められました

相談

約10年前に大胸筋下に生理食塩バックを挿入する豊胸手術を受け、1年後に片側が破損したために乳腺下へのコヒーシブバック入れ替えの手術を受けました。 最近右胸の拘縮が進んでいます。少し痛みもあるような気がきます。 ある病院でカウンセリングを受けましたが、抜去とヒアルロン酸注入を勧められました。気持ちは揺れたのですが、ヒアルロン酸は数年中に吸収してしまうので、ぺったんこの胸に戻る恐怖もあります。年齢も46歳になりますし、費用の事も考えると今回がラストチャレンジにしたいと思っています。脂肪注入はヒアルロン酸注入よりもリスクは少ないのでしょうか?

回答

最近はバッグからコンデンスリッチ豊胸に切り替える方も増えてきています。 ご質問の脂肪注入はヒアルロン酸よりもリスクが高いかですが、直接比較したデータはありません。 どちらもシコリになるリスク、感染のリスクはゼロではありません。脂肪注入は脂肪壊死になるリスクもわずかにあります。 コンデンスリッチ豊胸は、ご自身の脂肪を用いた最新の方法です。採取した脂肪を荷重遠心分離することにより、脂肪壊死やしこりの原因となる不純物や老化、死活した脂肪細胞を除去しますので、これらのリスクは非常に少ないです。 また脂肪吸引をする必要がありますので、吸引部の痛み、浮腫み、皮下出血等のダウンタイムがあります(当クリニックでは脂肪採取はダウンタイムの少ないベイザーリポを用いています)。 ヒアルロン酸は本来自然に吸収されるもので、効果は一時的です。 コンデンスリッチ豊胸はご自身の脂肪ですので効果は半永久的です(脂肪ですので体重の増減や加齢による変化はあります)。


Q 7年前に入れた豊胸のシリコンバッグの形がいびつです

相談

2006年にバックを入れたのですが形がいびつになり抜去したいと思っています。自然な感触にしたいのですが抜去後どういう方法がありますか?私自身はヒアルロン酸注入が良いのか考えています。

回答

バックを抜去し、自然な胸の形にしたいという相談ですね。一番おすすめの方法はバック抜去と同時にコンデンスリッチ豊胸を行う方法です。 コンデンスリッチ豊胸は脂肪注入による豊胸術の中で最新の方法で、高い定着率、合併症(しこりや脂肪壊死)の低下を実現する事が出来るようになりました。 最近は、拘縮や破損、精神的ストレスによるバック抜去を希望される方々が非常に多くなっています。 そのため、コンデンスリッチ豊胸を行う方の3人に1人は、同時にバック抜去を行っています。 ヒアルロン酸注入という方法もありますが、時間の経過とともに吸収されてしまうため 注入を繰り返す必要があります。


Q ヒアルロン酸豊胸をしていますがしこりが沢山出来ています

相談

2年半前に他院で豊胸ヒアルロン酸をしました。 ちょうど一年後にヒアルロン酸の固まりに気付き、相談した所、ヒアルロン酸は、溶けるから大丈夫。それでも、気になるなら注射で、抜いて溶かす方法もあると、言われましたが、自然に溶ける方を選び、今年になっても溶ける気配がなく、色んな場所にヒアルロン酸の、固まりができて注射で抜いて溶かしてもらいましたが、溶けてません。どうしたらいいですか?手術しないととれませんか?

回答

一般的にヒアルロン酸は、自然に吸収(種類によって半年~2年)されるといわれていますが、注入したヒアルロン酸の周囲にカプセルを形成するケースが多く、そうなると実際は、なかなか吸収されません。 ヒアルロン酸を溶かす治療を受けたものの、改善がなかったようですね。おそらくカプセル内にヒアルロニダーゼがうまく入っていないのでしょう。 当クリニックでは、最新の乳腺用超音波機器を用いて、カプセル内に正確にヒアルロニダーゼを注入していきますので、ご安心下さい。 この治療は、腋のシワに沿って、3ミリ程度の入口をつくるでけなので誰にも気づかれることはないでしょう。 しこり改善後、もし豊胸を望まれるのであれば、ご自身の脂肪を用いたコンデンスリッチ豊胸を検討されるとよいかもしれません。その触り心地の自然さ(ヒアルロン酸やシリコンとは、ちがいます)、異物を用いない安心感、からヒアルロン酸注入を経験されている方にも、とても喜んでいただいています。


Q 他院で豊胸シリコンバッグ抜去とヒアルロン酸注入を勧められました

相談

10年前程にシリコンバックを入れました。問題は特にないのですが、やはり触ったときの不自然さから今は除去したい気持ちでいっぱいです。他院では除去したその日にヒアルロン酸注入を勧められました。しかしこちらのコンデンスリッチ豊胸も気になります。元はAカップないくらいで今はシリコンが200ccはいってます。体重は46キロです。コンデンスリッチ豊胸は何年かしたら元の大きさに戻りますか?

回答

同様のお悩みは沢山頂いております。シリコンバッグ挿入後は、触感の不自然さに加え、破損や拘縮のリスクもあるため、心理的な不安が強くあるようです。しかしシリコンバッグのみを抜去すると、胸は挿入以前より小さくなってしまうため(乳腺、筋肉が委縮している)、ボリューム維持のため、コンデンスリッチ豊胸をおすすめしています。コンデンスリッチ豊胸は、ご自身の脂肪のみを用いた最新の脂肪注入技術であり、その触り心地は、極めて自然ですので、他人に気付かれる心配もありません。異物(シリコン、ヒアルロン酸)を用いない安心感もあり、シリコンバッグ経験者の患者様にも、大変ご満足いただいております。もちろん、自分の脂肪細胞として定着しますので、元に戻ることはありません。 なおヒアルロン酸については、硬い素材のため、触り心地があまりよくありません。また、しだいに吸収されるので、その度に追加注入が必要となります。一度カウンセリングにきていただけたなら、不安や疑問が解消されるよう、ベストな提案をさせていただきます。


Q 胸にヒアルロン酸を入れたら、硬い上にしこりが出来てしまいました

相談

半年前に他院でヒアルロン酸注入による豊胸をしました。片側120ccずつです。 半年が経とうとしていますが、両胸とも硬くしこりができてしまいました。左胸は形が悪く、恥ずかしくて人前で裸になれません。柔らかくなる気配がないので、しこりを取り出すか溶かすかして、コンデンスリッチによる豊胸を考えています。今度は失敗したくありません。手術は可能でしょうか。

回答

ヒアルロン酸は通常吸収されますが、カプセル化(ヒアルロン酸の周りに被膜ができる)することもあります。 吸収されないヒアルロン酸が上記の様に、被膜が作られた事で、しこりができたり、乳房の形が悪くなっていると考えられます。 対処方法としては、ヒアルロン酸を溶かす酵素(ヒアルロニダーゼ)を注射針で注入して、吸引除去する方法があります。当クリニックでは最新の超音波検査を用いて、この治療を行っています。 なお、ヒアルロン酸を除去した後は、もちろん胸が小さくなってしまいますので、すぐに(最短当日)コンデンスリッチ豊胸が可能です。 ヒアルロン酸の除去には特にリスクはありません。 上記のコンデンスリッチ豊胸は、ご自身の脂肪を用いた最新の方法です。 ベイザーリポという最新の脂肪吸引で、脂肪を安全に採取して、コンデンス処理(ウェイトフィルターを用い、老化した脂肪細胞や不純物を取り除きます。 そして元気な脂肪細胞と脂肪幹細胞を豊富に含んだ脂肪を乳房に注入します。)をすることにより、これまでの脂肪による豊胸術よりも、石灰化やしこりのリスクが少ない方法です。


Q 他院で入れたシリコンバッグでも正確に抜去できるのでしょうか?

相談

4年前に小さめのコヒーシブシリコンを他院にて入れた者です。 他院のバックでも、的確に抜去できるのでしょうか? 乳腺を傷つけたくありません。 また、同時注入というと、もし、抜いたスペースに注入したら、大変なことになったりしないのですか? 抜去と同時でないと、厳しいのでしょうか? 抜いて、ヒアルロン酸にするか脂肪にするか迷っております。

回答

当院では術前にエコーでバッグがどこにあるかを確実に判断して手術を行いますので、他院で挿入されたバックでも脇の下の小さな傷から抜去可能です。乳腺とは関係のないルートで抜去しますので、乳腺に傷がつく心配はありません。 脂肪を注入する際は、シリコンの入っていたスペースに脂肪を注入してしまうと血流が無いので定着せずに炎症を起こしますので、脂肪注入はスペース以外にできるだけ分散して注入する必要があります。また、バッグを抜いて放置する事で変な形での癒着が起きたり、注入した脂肪がスペース内に流入しないように、抜去と同時の方が優れているというのが最近の美容医学会での見解です。 また、ヒアルロン酸注入することは可能ですが、時間と共に吸収されてしまいますので、私の印象ではヒアルロン酸注入は正直もったいないというのが本音です。 当クリニックのコンデンスリッチ豊胸は従来の脂肪注入に比較して飛躍的に生着率が向上し、多くの方に喜んで頂いておりますので、こちらの方が良い結果が出ると思います。



無料ドクターメール相談
お悩み相談集メニュー
お悩みと症状お悩みと症状
放っておく事のリスク放っておく事のリスク
7つの解決法比較7つの解決法比較


お問い合せ


新治療の相談窓口

このページのトップへ



シリコンバッグ


Copyright ©
豊胸シリコンバッグ20のトラブル徹底解析
All Rights Reserved.